2024年12月27日。仕事納め。
12月の3時は、もう、すっかり夕方。夜の気配すらする。
そんな中での撮影。
環境システム 荻窪公園(前橋市)
寒い。まぢ寒いって。
陽が出ていないから余計に寒いのだろうけれども、中途半端に気温が低いのがしんどいのよ。極寒なら極寒で耐えようもあるのだが…まぁ、寒いからこその空気感なんですよ。
この撮影で学んだこと。ドールとカメラの持ち運びって、けっこう大変なんだなってコト。
うちの子、先日、膝を折ってしまって、補修として膝関節をガッチガチに固めてしまったので、もう足を曲げることができない。なので、収納がすごい難しい子になってしまった。収納するためには常に解体しないと仕舞えないのです。つまり、かばんに入らない。
ドールを手で持って運ぶと、ウィッグは外れちゃうし、服もぽろぽろ脱げちゃったりするのですごく大変です。カメラとドールで両手がふさがってしまうし。歩くのも結構危ない状態だなって…撮影って大変なのよ。
なので、ドールをフルサイズで収納できるカバンが欲しいと思いまして。ドールをフルサイズで入れて、できれば、「カメラ+三脚」の状態でカメラを入れられて、その他に、折り畳みのレフ板も入れるバッグがあれば完璧なのだけれども。
…そんなバッグはそうそうないのです。なので、作ろうと思うのです。幅60㎝×高50㎝×奥20㎝のトートバッグなら、たぶんちょうどいいハズ。そう、でかいバッグを、作るのです。
トートバッグの中には、ドールがちょうどよく入るサイズの箱を入れる。この箱ももちろん、手作りするしかないのよね。さて、どうやって作ればいいんだ箱…
まぁ、そんなこんななんですけれども、この先、撮影を少しでも効率化するために、ドールの入るバッグを作ります。この連休中に、必ず作るのですバッグを。
帰りにフェイクレザーを110cm×2m買ってきました。内布も同じだけ。箱を作るためにスチレンボードを、底板に使うための木板も。もう、やる気モードが全開です。
…このやる気が続けばいいのだけれども。
明日は年末の買い出しと夜警(ボランティアっすよ)、29日はコミケ、30日は大掃除かなー。31日は紅白みて、1月1日は元旦だな。2日は初詣だし、3日はお出かけ…おい、私のやる気スイッチよ、ガンバレ。材料はもうあるんだ。ガンバレ、年末年始の私。
Model:Smaet Doll ”Suenaga Mirai”
Instagram @sirius0629:https://www.instagram.com/sirius0629/
Facebook Page:https://www.facebook.com/figpon
X(Twitter)@sirius0629:https://twitter.com/sirius0629
Camera:CANON R10 + RF50mm f1.8 STM, etc..
コメント