吉井町不動の滝 Yoshiimachi Fudo-waterfall
…英語で書くこともないですね。僻地の山の奥にある冷たく澄み切った水を湛える滝のある泉。あまりにも僻地でちょっと怖いところだったわけだけれども…誰もいないので撮影がとっても楽だったよ。寒かったけれどもね。

ちなみに、引きで撮るとこんな感じ。↓

…神聖というか、厳かというか。
結構、立派な神社も建っていて、大切にされている場所なんだなって、ありがたや。
まぁ、とにかく僻地よ。山のどん詰まり。野生動物がいるだろうから、夏は入らないほうがいいかなって…冬でも警戒は必要なくらいに山奥の僻地。どうしても滝のある絵が撮りたかったんで、GoogleMAPで「滝」って検索して、出てきたのがここだったわけで。
片田舎の更に山奥の森の中の…このあたりは熊はいないはずだよなぁ…そんな感じ。
GoogleMAPで「景勝地」というワードで検索をして、撮影に赴いてみるという、そういう冒険が好きなのですよ。ぜったい知らない場所にいけます。ほんと、知らない場所が見つかりますのよ。
埼玉県と群馬県の県境あたりでこの冒険をしてみてわかったのですが、埼玉県の景勝地には、近隣に駐車場がない。車でしか行けないのだけれども、車を置く場所がないことが多いようです。ほんと、駐車スペースがないので、事前に調べておきたいポイントだということを知りました。
一方、群馬県の景勝地(のようなところ)には、わりと駐車場・駐車スペースが近隣に確保されているようで、こういうところに地域柄が出るんだなーなどともう所あり。
要は、埼玉県で数件、目的地にたどり着くも駐車ができずに撮影を見送ったという次第で。うまくいかないことはたくさんあります。

カメラ(CANON EOS R10)とレンズ(50㎜単焦点)にはだいぶ慣れてきました。
明るさの調整が素早い。フィルターもなかなかおもしろいことがわかってきた。
写真はだいぶ明るくなっていますが、実際は山の奥の森の中で、日光は全く届いていないと言っても過言ではないくらいの暗さ。夕闇に近いかな。でも、撮れてますね。カメラ、すごい。

関東は風がすごい(強いってレベルじゃない)のですが、風も届かないほどの山奥でしたので、大人しく写真が撮れました。
うちのコ、膝と股関節をヤッてしまっていて、立つのがやっとなので、ちょっとの風でも結構強敵です。
ドール撮影している人ならよく分かるかと思うのですが、スタンド、あるといいよね。だけど、写真に写したくないから…スマドは腰からクイックスタンドを生やすことができますが、実のところ腰のジョイントも逝ってしまっていて…うちのコ、満身創痍。よく立ってくれている。いい子。

景勝地にしろ、観光地にしろ、土地を選んで撮影地にしているわけですから、風景に印象を残したいなと思うのですが、どういったアングルや画角、構図がいいものやら。
どうしても、ドールメインになるわけですけれども、できることなら、ここがどこなのか?を、残したい気持ちもあり。できない。難しい。

目線も難しい問題ですね。
このみらいちゃんヘッドは可愛いのですけれども、ホリが深く目の向きがわかりにくい。ってゆーか、それはアイパーツとの相性でもあるのですが。もっと瞳の小さいアイパーツにすればいいのかなぁなどとも。グラスアイとかほしいなぁ。沼が深い。

それにしても寒かった。強烈寒波襲来中の中で、山の中で、水辺で。寒さの空気感が写っているようにも。
このフード付きのケープ、この頃のお気に入りなのですが、ボディラインが完全に消えますね。もっと、細いシルエットのコートが欲しい。作りたいのだけれども、コートは敷居が高いよなぁー。
あと、3段ティアードフリルカンカンロング丈スカートが欲しい。ティアードスカート、いいよね。裁縫の腕が欲しい。イベントでも手に入らないものは結構多いを知っています。
おまけなのだけれども、全く別の場所で撮ったものなのだけれど、うちのコはこういう表情もできます。

なかなかいい顔しますね。はい。
なんだかんだで、前回の撮影からひと月経ってしまいました。
できれば週イチで撮影をしたいものなのですが、なかなか…ねぇ…
暇だからって体が動くわけではないんだよね。マインドのコントロールは自分でしないと。
次はどこで撮ろうか。
Model:Smaet Doll ”Suenaga Mirai”
Instagram @sirius0629:https://www.instagram.com/sirius0629/
Facebook Page:https://www.facebook.com/figpon
X(Twitter) @sirius0629:https://twitter.com/sirius0629
Camera:CANON R10 + RF50mm f1.8 STM
コメント